ブース紹介④ていねいな暮らしブース(その3)
引き続きていねいな暮らしブースのみなさんのご紹介となります~
naranja accsessory
天然石マクラメアクセサリー・プチアクセサリーなど* 今帰仁村にて製作しています。
Bonmu
沖縄の豊かな自然な中メッセージとイメージをふくらませたデザインを、
シルクスクリーンにて一枚一枚丁寧に手刷りで、Tシャツにしております。
デザインごとに心を込めてメッセージを添えていますのでチラッと見てみて下さいね!
キッズからレディース、ユニセックスまで幅広いサイズで揃えております!
宜しくお願い致します!
Bonmu Facebookページ
https://m.facebook.com/bonmuisland/
Bonmu(ボンムー)
比嘉尚史
090 9871 7023
905-0005
沖縄県 名護市
字為又488-10
※お詫びと訂正
アースデイやんばる2017プログラムのマップ上で、Bonmuさんの店名に誤りがあります。
×Bonm ○Bonmu
訂正の上、お詫び申し上げます。
Yogu
視覚染色家。親バカ完全体。沖縄在住。
マンダラ☆お花のような幻想的な染めモノ作品は、見るものを愛で包み込み、宇宙へ解き放つ。
1枚1枚、愛をコメコメ手で染めている。 完全一点モノ。数々のアーティスト、ブランド、お祭りとのコラボレーション作品を生み出している。
mash/Levi's/Gohemp/hihihi/collect point
.....etc...
ソメルヘンテコー!!
http://yogu8.com/
aun-to Jabon
aun-to Jabon 沖縄エコロジカル石鹸
作る喜び 使う喜び 世界にひとつの石鹸。
[環境と石鹸]
自然界には自浄作用があります、川、海、山
に生息する生きもの達が汚れを分解しながら、
自然環境に流れ込みます。
この石鹸の泡は一日で水と二酸化炭素に分解されます。
合成洗剤の泡は二十一日で八割分解残り二割は、十年以上は完全には分解されないで海、土に残ります。
Aun-to jabonは地球に優しい石鹸を今年も作り
伝えていきます。
日常
日常は、店舗はなく行商で販売している雑貨屋です。
ものを売る=消費を促すというのはエコと反対の活動と思われそうですが、氣にいった質のよいものを長く使うことは、とても小さなことだけれど、エコにつながると思い、そんなきっかけを作れればいいなと思い活動しています。
ながめているだけで幸せなきもちになれるようなお氣に入りが増えていけば、自然とていねいな暮らしに近づけるのでは?と思っています。
Freaky Hands
Freaky Handsでは「良いものづくり」をコンセプトに一つ一つ心込めてつくったハンドメイドアクセサリーのお店です。この地球で長い時間をかけ育まれてきた天然石の個性や魅力を最大限いかせるよう、古来からある結いの技法『マクラメ』を用いて製作しております。Freaky Handsの表現する作品の数々をお楽しみください。
まだまだ随時、ご紹介文が届き次第アップさせていただきますー